2023年4月赴任 日本人学校等学校採用教員募集のページ
2023年4月赴任 日本人学校等学校採用教員募集について
夏に第1期募集、秋に第2期募集の年2回実施します。
※新型コロナウィルス感染症の影響によっては、日程や選考方法等を変更させていただく可能性がございます。
第1期募集
|
第2期募集
|
|
募集形態
|
[学校別募集]
応募する学校を1校決め、募集期間内にご応募いただきます。
この期間の応募者数が採用予定人数の3倍未満の学校があった
場合、第2志望としてこれらの学校の中から更に1校応募する
こともできます。
|
[学校一括募集]
ご応募いただくと、すべての参加校の選考対象となります。
参加校と全体の募集人数等は公表しますが、学校別の募集
情報は開示しません。合否連絡の際に内定が出るのは1校で
その学校に赴任します。
|
応募資格
|
日本の教員免許を取得していること、または2023年3月までに取得できる見込みであること。
|
|
応募条件
|
(1)本募集を第1志望とすること
(2)本募集のスケジュールを遵守できること。
(3)海外で勤務することについて、家族(またはそれに代わる方)の同意を得ていること。
(4)児童・生徒に愛情をもち、教育に情熱と使命感をもっていること。
(5)海外子女教育に対する理解と熱意があること。
(6)明るく、心身ともに健康で、生活・職場等大きな環境の変化への適応力が高いこと。
(7)インターネットに接続可能なPCを利用できること。
(8)「学校採用教員応募者支援システム」の希望登録者の登録が完了していること。
|
|
学校の募集情報にある条件を遵守できること
|
採用学校がどこの国・地域であっても赴任できること
|
|
参加予定校の公表
|
2022年5月中旬から順次
|
2022年10月から順次
|
学校別募集情報の掲載
|
2022年5月中旬から順次
|
※学校別の募集情報掲載はなし
|
所定応募書類の案内
|
2022年5月下旬〜6月上旬頃
|
2022年10月中旬〜下旬頃
|
募集期間
|
2022年6月24日(金)〜7月7日(木)正午
|
2022年11月7日(月)〜11月21日(月)正午
|
第2志望受付期間
|
2022年7月8日(金)〜7月11日(月)正午
|
―
|
書類選考通過者発表
|
2022年7月26日(火)
|
2022年12月27日(火)
|
WEB適性検査
|
2022年7月27日(水)〜8月2日(火)正午
|
2022年11月22日(火)〜11月29日(火)正午
|
面接選考会
|
2022年8月20日(土)・21日(日)
<WEB面接>
|
2023年1月14日(土)・15日(日)
<WEB面接>
|
合否連絡
|
2022年9月上旬〜中旬頃まで
|
2023年1月下旬〜2月上旬頃まで
|
2023年4月赴任 日本人学校等学校採用教員 第2期募集について 受付終了
募集形式 | 学校一括募集 |
募集期間 | 日本時間 2022年11月7日(月)〜11月21日(月)正午 JOES必着 |
募集要項 (11/2更新) |
2023年4月赴任 日本人学校等学校採用教員第2期募集要項[11/2改定版]![]() |
参加校 (11/2現在) |
大連日、チカラン日、杭州日、ジャカルタ日、ニューデリー日、ペナン日、 マニラ日、オマーン補、シンガポール日、蘇州日、北京日、深セン日、 上海日虹橋、ハノイ日、上海日浦東、香港日香港、香港日大埔、ホーチミン日、 広州日、グアム補、スラバヤ日 |
採用予定 教科・役割 (11/2現在) |
【一般職】 |
【校長職】 校長(補習授業校) 1名 |
※必ずお読みください※[応募上の注意]
【一般職】と【校長職】の2種類の募集がありますので、
必ずメールの「@件名」と「A本文」の2か所に
[一般職]or[校長職]のどちらの職種で応募をされるかを記載してください。
(一般職と校長職の併願はできません。)
詳細は「第2期募集要項[11/2改定版]」をご確認ください。
2023年4月赴任 日本人学校等学校採用教員 第2期募集説明会(Zoom) 受付終了
受付は終了しました。ご参加いただきありがとうございました。
※「学校採用教員応募者支援システム」の登録者専用ページでは、「在外教育施設」「学校採用教員」に関する説明や学校採用教員による講話の一部を随時視聴することができます。