海外学校関係者の方

帰国生のための海外学校説明会・相談会

 

帰国生のための海外学校説明会

海外の各都市で学校説明会・相談会を実施しています。

帰国生受け入れ校と海外で暮らす子どもたちとの出会いの場として、海外各地で学校説明会・相談会を開催しています。

在外教育施設での進路指導は、情報収集や情報選択が困難であったり、学校訪問が難しかったりと、国内と状況が大きく異なる面があろうかと思います。本学校説明会相談会が海外でご尽力されている先生方、児童・生徒の皆さんの一助となりますことを願っております。

※本説明会・相談会への参加申し込みはこちら⇒[JOESご利用者のみなさま:海外学校説明会・相談会]

 

内容

当日は全体で約4時間30分のプログラムを予定しています。

第1部 全体説明会

【JOES教育相談員による講話】
過去の相談事例などを交えながら、帰国後の学校選択におけるポイントをお話いたします。

【参加校自己紹介タイム】
自己紹介も兼ねて、担当者のこと、各校の受入体制や特徴などを来場者に理解してもらうことを目的に、参加校担当者の皆様に2分間自由にお話していただきます。

【ツアー参加校プレゼンテーション】
各校の担当者がパワーポイントや映像なども交えて学校紹介を行います。入試制度の説明だけでなく、生徒の活動の様子や学校の雰囲気を感じていただくことができます。

第1部 全体説明会の様子
第2部 個別ブース相談会

【ツアー参加校個別相談】
ツアー参加校の担当者がブースを設け、個別に疑問点などにおこたえします。

【JOES相談員による教育相談】
当財団の教育相談員が参加校以外の学校情報をはじめ、勉強方法、帰国時期等、一般的なご相談におこたえいたします。

【学校紹介動画の上映】
会場内では参加校(資料参加校含む)の学校紹介動画(無音声)を上映いたします。

第2部 個別ブース相談会の様子
学校資料の配付

当日、会場で説明を行う学校の学校資料および資料のみの参加校の資料もご来場者に配付いたします。全校分の資料をご来場の方、1世帯につき1セットお渡しします。

 

※資料は日本からあらかじめ発送するため、お申し込み者多数の場合はお渡しできないことがあります。あらかじめご了承ください。

貴地開催のメリット

 

「在校生への「進路指導」の一環となります。」

説明会にはぜひ児童・生徒もご参加ください。児童・生徒の皆さんには、帰国生受入校の担当者からの説明を直接聞くことで帰国後の学校生活や受験をより具体的にイメージしやすくなります。

本会には国内外から帰国子女受け入れに積極的な学校が毎年多数参加いただいており、一度に複数の学校情報を得られる貴重な機会となります。

また、在外教育施設によっては、国内の学校より多くの協力依頼が寄せられているかと思われますが、JOESが企画することで、学校資料の発送やスケジュール管理等に関わる作業が軽減されます。

 

協力依頼事項

 
  1. 1. 会場として学校内の体育館や講堂のご提供、プロジェクター・マイク等の機材使用協力
  • 2. 貴校在籍者等への周知・広報
  • 3. 日本からの資料受け取り〜終了後の処理、当日の会場設営や受付等の人的協力
  • 4. 近隣の現地校/インターナショナルスクールに通学中の日本人児童生徒とその保護者への広報
  • 5. 近隣の現地校/インターナショナルスクールの訪問・見学を実施する場合、訪問先学校との日程や時間調整、通訳の手配等

※1~3の項目は開催地を決定するにあたっての重要事項となります。

開催までのながれ

 
9月ごろ JOESより、次年度開催にあたってのヒアリングを対象となる在外教育施設へ実施いたします。貴地における開催希望の有無等についてお聞かせください。
10月上旬〜11月上旬 在外教育施設からのヒアリングをもとに検討し、ホスト校としてご協力いただける在外教育施設に改めてJOESから詳しい内容についてご連絡いたします。なお、来年の開催について困難な場合でも、今後ご協力いただけるようであれば是非ヒアリングシートにその旨ご回答いただければ幸いです。
12月上旬〜12月下旬 実施日程が確定次第、正式に文書にて開催に関するご協力についてご依頼申し上げます。
2月上旬〜
2月下旬
本説明会・相談会の参加校が決定次第ご報告いたします。
開催日まで 開催日まで各種調整のご協力をお願いいたします。なお、貴校担当者の先生が任期終了に伴う交代が生じた際には恐れ入りますが、後任の先生へのお引継ぎ等よろしくお願いいたします。

お問い合わせはこちらから

[東京]情報サービスチーム
TEL:03-4330-1349 FAX:03-4330-1355

[平日(月〜金) 9:30〜17:30]
※電話・FAX番号のお間違えにご注意ください。