出版物

出版物

機関誌『海外子女教育』(月刊)2023年6月号【PDF版】2020.01.01

B5判 56ページ ISSN0287-7058

機関誌『海外子女教育』(月刊)2023年6月号【PDF版】

2023年4月号から、すべての記事を全面公開いたします。 

今月の顔

瀧 亮子さん(大福書林 代表取締役)(PDF)
「人生を変えた2年間」
特集1
いま学校で何が流行ってる?(PDF)
コロナ禍が明けて学校に戻ってきた子どもたち。
どんなふうに、毎日を過ごしているのでしょうか。
子どもたちの「いま」を探ってみました。
特集2:

世界に広がる永住者たちの思い(PDF)

移住したきっかけは?

異国に長く暮らしたからこそわかることとは?

次世代は、日本とどのようにつながっているのか……

スウェーデン、イギリス、南アフリカに根を下ろした人たちに話を伺いました。

連載: 挑戦!にほごんの日本語検定(PDF) *掲載は偶数月のみ
<日本語検定委員会>
連載:
家族/クロスカルチャー(PDF)
ドイツで考える家族の生活とキャリア(前編)
一家はフランクフルトへ。長男は大人しくて人見知りの小学校一年生。
次男はまだ0歳。久美子はキャリアを中断して家族を支えることに……・。
★連載:
校歌の広場(PDF)
中部テネシー補習授業校
★連載:
漫画「なっとうねばじろう」シリーズ(PDF)
「なっとうねばじろう ハワイへ行く

受け入れ校紹介〜学校会員ファイル243(PDF)

近畿大学附属高等学校

★海外子女教育振興財団

JOES Davos Next (PDF)

JOES Davos Next 2023ポスター (PDF)

学校説明会・相談会/教育相談/外国語保持教室(PDF)

 
海外校シリーズ:
マナウス日本人学校(PDF)
メルボル・サンドリンハム補習授業校(PDF)
シリーズ:
いてみよう! 子どもの教育  海外子女教育振興財団 教育アドバイザー 中村 昌子(PDF)
帰国後、友人との関係づくりが難しそうです。
親としてどんなアドバイスをすべきでしょうか

シリーズ:

1都1道2府43県めぐり〈福島県(PDF)

隔月シリーズ 子どもの本棚(PDF)

ニュース お知らせ (PDF) 
奥付 (PDF)  

 

2023年3月号まで 税込価格 770円(本体価格 700円+税)
2013年度以前のバックナンバー 600円(税込)

※2023年4月号以降は全面無償。

※2021年3月号以前は「冊子」、2021年4月号以降は「PDF版」でのご購入となります。
※2021年4月号以降の号をご購入のお客様には、メールアドレス宛にPDF版リンク先をお送りいたします(送料無料)。

ご購入のお申し込みサイトへ
一覧に戻る

お問い合わせはこちらから

情報サービスチーム TEL:03-4330-1349

[平日(月〜金) 9:30〜17:30]
※電話番号のお間違えにご注意ください。