出版物

出版物

機関誌『海外子女教育』(月刊)2023年3月号【PDF版】2020.01.01

B5判 56ページ ISSN0287-7058

機関誌『海外子女教育』(月刊)2023年3月号【PDF版】

維持会員企業・団体の方はWEB上で閲覧できます。【維持会員専用サイト】
 

今月の顔

山口 翔(潟Cンターホールディングス取締役兼CBO)
特集1
世界を広げる翻訳家たち――海外で読む翻訳文学
人気翻訳家の方々に、おすすめの翻訳文学を聞いてみました。
英語、ロシア語、韓国語、児童文学……
原書で読むのもいいけれど、優れた翻訳家の訳で読むのも格別です。
特集2:

Davos Next 2022とは何だったのか?――記者が見つめた1年半

おもに世界中の日本人の子どもたちをつなぎ、昨年9月の基調講演に始まり、グループワークを経て、12月の交流会で幕を閉じた大イベント。

準備段階からこのプロジェクトに伴奏してきた記者が振り返ります。

連載: 挑戦!にほごんの日本語検定(PDF) *掲載は偶数月のみ
<日本語検定委員会>
連載:
家族/クロスカルチャー
「違い」こそがアイデンティティ(後編)
アメリカのアトランタでスポーツを謳歌する長男と長女。
両親は全面的にサポートし、日本人コミュニティーでも力を発揮しました。
国籍や人種にかかわりなく、尊重し合うことを家族で学んだ10年間でした。
連載:
ことばキャンプ
親の質問力を磨く
連載:
「KANJI」はおもしろい!
Four-character idiomsB
★連載:
校歌の広場(PDF)
ダルエスサラーム日本人学校
★連載:
漫画「なっとうねばじろう」シリーズ(PDF)
「なっとうねばじろう オランダへ行く

受け入れ校紹介〜学校会員ファイル240

IPU・環太平洋大学

★海外子女教育振興財団

JOES Davos Next (PDF)

2022年度『海外子女教育』総目次 2022年4月号(第590号)〜2023年3月号(第601号) (PDF)

 
海外校シリーズ:
チカラン日本人学校(PDF)
パリ補習授業校(PDF)
シリーズ:
いてみよう! 子どもの教育  海外子女教育振興財団 教育アドバイザー 清水 賢司
私も子どもも人づき合いが苦手で、現地の社会にも日本人社会にもなじめません。よくないことでしょうか

シリーズ:

1都1道2府43県めぐり 〈広島県

隔月シリーズ オススメの一冊

ニュース お知らせ (PDF) 

奥付 (PDF)  


 

税込価格 770円(本体価格 700円+税)
2013年度以前のバックナンバー 600円(税込)

※2021年3月号以前は「冊子」、2021年4月号以降は「PDF版」でのご用意となります。
※2021年4月号以降の号をご購入のお客様には、メールアドレス宛にPDF版リンク先をお送りいたします(送料無料)。

ご購入のお申し込みサイトへ
一覧に戻る

お問い合わせはこちらから

情報サービスチーム TEL:03-4330-1349

[平日(月〜金) 9:30〜17:30]
※電話番号のお間違えにご注意ください。