出版物

出版物

機関誌『海外子女教育』(月刊)2023年2月号【PDF版】2020.01.01

B5判 56ページ ISSN0287-7058

機関誌『海外子女教育』(月刊)2023年2月号【PDF版】

2023年2月号 維持会員企業・団体の方はWEB上で閲覧できます。【維持会員専用サイト】
 

今月の顔

マニング 熊谷 夏(レイモンド小学校教諭)
特集1
地方への帰国
大都市圏ではなく地方に帰国した保護者のみなさんに、その当時を振り返ってもらいました。
また、行政・学校・企業が連携して帰国子女教育に取り組んでいる富山県黒部市の例を紹介します。
特集2:

日本発祥の「点字ブロック」 その歴史と共生社会の未来

「点字ブロック」は共生社会を目指すにあたって大事なインフラです。

視覚障害者の声にも耳を傾け、紹介します。

連載: 挑戦!にほごんの日本語検定(PDF) *掲載は偶数月のみ
<日本語検定委員会>
連載:
家族/クロスカルチャー
「違い」こそがアイデンティティ(前編)
長男が4歳、長女が1歳のときにアメリカのアトランタへ。
子どもたちに「アメリカを楽しんでほしい」と、両親は積極的に現地に飛び込んでいきました。
連載:
ことばキャンプ
「事実」と「意見・感想」
連載:
「KANJI」はおもしろい!
Four-character idiomsA
★連載:
校歌の広場(PDF)
ハノイ日本人学校
★連載:
漫画「なっとうねばじろう」シリーズ(PDF)
「なっとうねばじろう メキシコへ行く

受け入れ校紹介〜学校会員ファイル239

日本大学櫻丘高等学校 

★海外子女教育振興財団

JOES Davos Next (PDF)

 
海外校シリーズ:
サンパウロ日本人学校(PDF)
アクラ補習授業校(PDF)
シリーズ:
いてみよう! 子どもの教育  海外子女教育振興財団 教育アドバイザー 友部 政勝
帰国の時期はわかりません。赴任後から帰国まで、どのようなスケジュール感を持っておけばいいのでしょうか

シリーズ:

1都1道2府43県めぐり 〈兵庫県

隔月シリーズ 子どもの本棚

ニュース お知らせ (PDF) 

◎帰国児童生徒数、コロナ禍以前の傾向に戻り、大幅減

奥付 (PDF)  


 

税込価格 770円(本体価格 700円+税)
2013年度以前のバックナンバー 600円(税込)

※2021年3月号以前は「冊子」、2021年4月号以降は「PDF版」でのご用意となります。
※2021年4月号以降の号をご購入のお客様には、メールアドレス宛にPDF版リンク先をお送りいたします(送料無料)。

ご購入のお申し込みサイトへ
一覧に戻る

お問い合わせはこちらから

情報サービスチーム TEL:03-4330-1349

[平日(月〜金) 9:30〜17:30]
※電話番号のお間違えにご注意ください。