出版物
機関誌『海外子女教育』(月刊)2022年9月号【PDF版】2020.01.01

B5判 56ページ ISSN0287-7058
機関誌『海外子女教育』(月刊)2022年9月号【PDF版】
維持会員企業・団体の方はWEB上で閲覧できます。【維持会員専用サイト】
今月の顔: |
岡 勇樹さん(NPO法人Ubdobe代表理事/株式会社デジリハ代表取締役)
|
特集1:
|
キコク中学生たちが描く将来の夢
アンケートから、5人の子どもたちへのインタビューも含めて、帰国子女の中学生が描く将来の夢について探ってみました。
|
“Remembe 9.11” 忘れないあの日のこと― 21年目の秋に
あの日から21年が経ちました。
その後、犠牲になられた日本人のご遺族は……。
|
|
★連載: | 挑戦!にほごんの日本語検定(PDF) *掲載は偶数月のみ <日本語検定委員会> |
連載: |
家族/クロスカルチャー
千の経験も「はじめの一歩」から(後編)
ワシントンDCで2年過ごして、ノースカロライナへ。 「行くからには何にでも首を突っ込もう」の精神で、近所の人たちと密につながっていく。
|
連載: |
ことばキャンプ
思い違いのズレをなくす質問
|
連載: |
「KANJI」はおもしろい!
Shizuoka Prefecture, Hananatsu: Nueshiro 鵺代
|
★連載: |
校歌の広場(PDF)
デトロイト補習授業校
|
★連載: |
漫画「なっとうねばじろう」シリーズ(PDF)
「なっとうねばじろう アメリカへ行く」
|
|
|
受け入れ校紹介〜学校会員ファイル234 | |
★海外子女教育振興財団
|
|
||
★海外校シリーズ: |
アブダビ日本人学校(PDF)
ニュルンベルグ補習授業校(PDF)
|
|
シリーズ: |
聞いてみよう! 子どもの教育 海外子女教育振興財団 教育アドバイザー 中村 昌子
子どもは漢字を覚えてもすぐに忘れてしまいます。定着させる方法を教えてください。 |
|
シリーズ: |
1都1道2府43県めぐり 〈富山県〉 |
|
隔月シリーズ: | オススメの一冊 |
|
★ニュース お知らせ (PDF) 詳細は各HPをご覧ください。 |
||
〇維持会員企業・団体フォーラム2022」オンラインで開催(海外子女教育振興財団)
○オンライン講演会「CLILアプローチによる小学校英語授業の実践」を実施(海外子女教育振興財団)
〇日本貿易会を訪問(海外子女教育振興財団)
〇2022年度後期用教科書送付
〇(株)早稲田アカデミーと業務提携(海外子女教育振興財団)
○Instagram公式アカウントを開設(海外子女教育振興財団)
〇JOES学校会員掲示板(海外子女教育振興財団の学校会員からのお知らせ)
|
||
★奥付 (PDF)
|
税込価格 770円(本体価格 700円+税)
2013年度以前のバックナンバー 600円(税込)
※2021年3月号以前は「冊子」、2021年4月号以降は「PDF版」でのご用意となります。
※2021年4月号以降の号をご購入のお客様には、メールアドレス宛にPDF版リンク先をお送りいたします(送料無料)。