出版物

出版物

機関誌『海外子女教育』(月刊)2022年7月号【PDF版】2020.01.01

B5判 56ページ ISSN0287-7058

機関誌『海外子女教育』(月刊)2022年7月号【PDF版】

維持会員企業・団体の方はWEB上で閲覧できます。【維持会員専用サイト】
 
今月の顔
坂本 史郎さん(e-Janネットワークス株式会社代表取締役
特集1
帰国生受験体験記
4人の帰国生から、受験体験記を投稿してもらいました。
特集2
平和を考えるミュージアム――いま、私たちができること
世界を見渡せば「平和」とは言い難いいま、ミュージアムの果たす役割とは何かを探ってみました。
連載: 挑戦!にほごんの日本語検定(偶数月のみ掲載)
<日本語検定委員会>
連載:
家族/クロスカルチャー
海外生活は楽じゃないけれど(後編)
夫婦仲のギクシャクも乗り越えて、アメリカ、リビア、イギリス、カザフスタン、そして帰国。
「いつかそれはプラスに転じる」家族5人の物語
連載:
ことばキャンプ
伝えたいことを整理して話す練習
連載:
「KANJI」はおもしろい!
kanji Are an Advenure!@
★新連載:
校歌の広場(PDF)
ブダペスト日本人学校
★新連載:
漫画「なっとうねばじろう」シリーズ(PDF)
「なっとうねばじろう 韓国へ行く」

受け入れ校紹介〜学校会員ファイル232

品川エトワール女子高等学校 

★海外子女教育振興財団
 
海外校シリーズ:
リオ・デ・ジャネイロ日本人学校(PDF)
香港補習授業校(PDF)
シリーズ:
いてみよう! 子どもの教育  海外子女教育振興財団 教育アドバイザー 菅原 光章
私は中学生です。多くのことを学びたいのでオンラインスクールに興味を持っています。
オンラインで学ぶよさと留意点を教えてください。

新シリーズ:

1都1道2府43県めぐり 〈栃木県

隔月シリーズ オススメの一冊

ニュース お知らせ (PDF)  詳細は各HPをご覧ください。

 
〇在外教育施設における教育の振興に関する法律が成立―「海外子女教育」の振興が大きく前進―
○2022年度 第1回経営アドバイザリーコミッティーを開催(海外子女教育振興財団)
○日本人学校・補習授業校に関する「海外駐在時の子どもの教育最新事情」を開催(大阪府立中之島図書館主催・海外子女教育振興財団共催)
〇8月12日 夏季休業のお知らせ

奥付 (PDF)  


 
 

税込価格 770円(本体価格 700円+税)
2013年度以前のバックナンバー 600円(税込)

※2021年3月号以前は「冊子」、2021年4月号以降は「PDF版」でのご用意となります。
※2021年4月号以降の号をご購入のお客様には、メールアドレス宛にPDF版リンク先をお送りいたします(送料無料)。

ご購入のお申し込みサイトへ
一覧に戻る

お問い合わせはこちらから

情報サービスチーム TEL:03-4330-1349

[平日(月〜金) 9:30〜17:30]
※電話番号のお間違えにご注意ください。