出版物
機関誌『海外子女教育』(月刊)2022年6月号【PDF版】2020.01.01

B5判 56ページ ISSN0287-7058
機関誌『海外子女教育』(月刊)2022年6月号【PDF版】
維持会員企業・団体の方はWEB上で閲覧できます。【維持会員専用サイト】
今月の顔: |
齋藤 美紅さん(毎日新聞社校閲センター主任)
|
★特集1:
|
社会に対して声を上げる若者たち(PDF)
社会を見渡せば理不尽に感じる場面は少なくなく、多くの若者たちが「このままではいけない」と声を上げています。
彼らを取材して、それぞれの思いや願いを聞いてみました。
|
★特集2:
|
海外で読むマンガ(PDF)
世界中で人気のある日本のマンガ、その魅力はいったい何なのでしょう。
世界のマンガ人気をけん引する人たちに話を聞いてみました。
|
★連載: | 挑戦!にほごんの日本語検定(PDF) <日本語検定委員会> |
連載: |
家族/クロスカルチャー
海外生活は楽じゃないけれど(前編)
夫婦仲のギクシャクも乗り越えて、アメリカ、リビア、イギリス、カザフスタン……家族5人の物語。 |
連載: |
ことばキャンプ
さまざまな人に会って、人に慣れる
|
連載: |
「KANJI」はおもしろい!
kanji Triplets
|
★新連載: |
校歌の広場(PDF)
サンフランシスコ補習授業校
|
★新連載: |
漫画「なっとうねばじろう」シリーズ(PDF)
「なっとうねばじろう スペインへ行く」
|
|
|
受け入れ校紹介〜学校会員ファイル231 | |
★海外子女教育振興財団
|
|
||
★海外校シリーズ: |
ニューヨーク日本人学校(PDF)
カンパラ補習授業校(PDF)
みんなの広場(PDF)
|
|
シリーズ: |
聞いてみよう! 子どもの教育 海外子女教育振興財団 教育アドバイザー 奥田 修也
日本の学校には、親の活動はあるのでしょうか? |
|
新シリーズ: |
1都1道2府43県めぐり 〈徳島県〉 |
|
隔月シリーズ: | 子どもの本棚 |
|
★ニュース お知らせ (PDF) 詳細は各HPをご覧ください。 |
||
○日本在外企業協会と勉強会を実施(海外子女教育振興財団)
○海外子女教育振興財団の小林栄三会長が旭日重光章を受章
|
||
★奥付 (PDF)
|
税込価格 770円(本体価格 700円+税)
2013年度以前のバックナンバー 600円(税込)
※2021年3月号以前は「冊子」、2021年4月号以降は「PDF版」でのご用意となります。
※2021年4月号以降の号をご購入のお客様には、メールアドレス宛にPDF版リンク先をお送りいたします(送料無料)。