プレスリリース

プレスリリース

JOES Davos Next 2024 Part1「Q&Aセッション」を日本時間2月7日(金)にライブ開催しました2025.02.10

海外子女教育振興財団は、宇宙飛行士の山崎直子さんを講師にお迎えし、JOES Davos Next 2024〜GLOBAL STUDENT SUMMIT〜「宇宙から学ぶ地球の問題」と題したイベントを開催中です。

参加申し込み者数は、2万4千人を超えました。

https://www.joes.or.jp/kojin/jdnext

パート1:山崎直子宇宙飛行士による講演(オンデマンド配信中)および、Q&Aセッション(ライブ・オンデマンド配信予定)

パート2:グループワーク

日本時間2月7日(金)18時30分から、パート1のQ&Aセッションが行われ、講演を視聴した皆様からの質問を受けて、山崎宇宙飛行士がライブで回答しました。

講演は、「宇宙から地球を観測」「宇宙デブリ」「国際協力」の3つのテーマで構成され、質問は事前に動画で寄せられていたものを含め、日本をはじめペルーやインドネシア、アメリカ、ドイツ、イギリスなど世界各地から集まりました。

子どもたちの国籍はさまざまで、日英の同時通訳付きです。

質問の一部をご紹介します。

「宇宙飛行士になるために、一番大切なことは何ですか?」

「国際宇宙ステーションでは仲間の皆さんとどんな話をしましたか? ケンカはなかったですか?」

「宇宙に行く前のトレーニングと実際とでは何が違いましたか?」

「宇宙に匂いはありますか?」

「国際宇宙ステーションに、一度に宇宙ゴミが迫ってきたらどうするのですか?」

「宇宙食は、何が一番美味しかったですか? 地球に帰って食べたかったものはなんですか?」

「宇宙に着いて、最初に思ったことはなんですか?」

「宇宙から地球に帰ってきた時に、どんな気持ちでしたか」

目を輝かせて質問する子どもたちと、その一つ一つに温かく、楽しそうに応えられていた山崎宇宙飛行士の笑顔が印象的でした。

最後に、子どもたちに向けて「好奇心が夢につながります。皆さんの道を応援しています!」というメッセージが送られました。

なお、講演とQ&Aセッションは、参加の申し込みをされた皆さんにはオンデマンド配信を行っておりますが、このたび大好評につき、申し込みを再開することになりました。ぜひ、ご参加ください。

JOES Davos Next | 海外子女教育振興財団コーポレートサイト

※ 今回のセッションの様子は弊財団のWEBマガジン「JOES magazine」の3月10日アップ(予定)の記事でもご紹介します。

ホーム - JOES Magazine

Davos Next 事務局

EMAIL:jdnext@joes.or.jp

一覧に戻る