海外子女教育ニュース

海外子女教育ニュース

メキシコ日本人学校でオンラインを活用して「世界を旅する音楽室」を開催 (海外子女教育振興財団)(2023年3月号)2023.03.01

1月27日、日本メキシコ学院(日本コース)で「世界を旅する音楽室」がオンラインを活用して開催され、同校の小学4年生が参加した。
 小学4年生の音楽の教科書に掲載されている「いのちのオーケストラ」の授業を、同歌を作詞作曲した弓削田健介氏が日本からリモートで行い、子どもたちは合唱のほかリコーダーで演奏したり、初めてこの曲を聴いた際の気持ちを表現した絵を紹介したりした。
 弓削田氏はそれらの発表を笑顔で称え、「音楽で世界がつながれることがとても嬉しい」と話し、自身の歌声を披露したほか、ピアノで伴奏しながら子どもたちといっしょに同歌を歌い上げた。
 合間に行われた質疑応答では、「この曲に対する思いはありますか」「歌やピアノを習いはじめたのはいつですか」などの質問が出され、弓削田氏はその1つ1つにユーモアを交えながら丁寧に答えた。
 「どうやったらうまく歌えますか」の質問に対しては「1・2・1・2と、手拍子しながら歌うといいよ。やってみよう!」とアドバイスし、子どもたちはリズムよく手をたたき、上手に歌うことができた。
 視聴した人からは「楽しそうに教えられていた弓削田先生の優しい笑顔や生き生きと輝いている子どもたちの様子が印象的だった」「心と時間をつなぐことができる『音楽』の素晴しさをあらためて感じた。あっと言う間の幸せなひとときだった」などの感想が寄せられた。
一覧に戻る