国内学校関係者の方

学校会員連絡協議会

2021年度 学校会員連絡協議会(オンライン開催)2021.12.10

11月12日(金)の16時より、オンライン(Zoom)で開催しました。当日は30校43名の参加をいただきました。

過去これまでの協議会は、弊財団より提示したテーマに基づいた講演や事例紹介をお聴きいただいた後に
協議、質疑応答にお応えするスクール形式で行っておりましたが、
今回はZoomの「ブレークアウトルーム機能」を活用した、分科会・グループ協議いただくことをメインとした
ケーススタディ形式で開催しました。 

各校の帰国生の受け入れの取り組みや教育活動等に役立てていただくことを目的に、
申し込み時に選択いただいたテーマ(下記)について参加者間で情報交換を約1時間行い、
課題や問題点、成功例などを共有して対応策等を協議いただきました。

 

<当日の協議テーマ>
・海外からの編入時における取得単位の認定について
・オンライン入試の実施について
・コロナ禍による海外留学プログラムの代替対応、単位等について
・入学児童生徒(学生)の日本語力と受け入れ後の指導について
・帰国児童生徒への生徒指導の課題とその対応について
・今後の海外駐在の動向と直近の編入学者数減への対応
・日本と海外両国における卒業資格の取得

最後の事務連絡では、財団の次年度計画や見通しを伝えるとともに、会員校に対して進路・進学相談を
する上での積極的な情報提供・協力依頼と、財団をもっと利用してほしい旨案内を行った。

事後アンケートでは、回答者の8割で「満足」との回答をいただきました。
他校の状況・取り組みを知ることや日頃会えない学校・先生方と直接話をすることができたことが
有意義であった等、ご感想を多数いただきました。


当日の協議メモを公開いたします。→ こちら


一覧に戻る