国内学校関係者の方

国内学校説明会・相談会

お子さんの進学以外の多様な相談にも対応できます(各種団体のご紹介)2019.06.14

「帰国生のための学校説明会・相談会」には数多くの帰国子女受入校がブースを出展し、

ご来場いただく皆様と学校のご担当者の皆様が直接ご相談できる場です。

ただ、帰国子女教育の全般的なことや学校に相談してよいか分からないこと、

お子さんの学校への適応や支援に関することなど多様な相談にもおこたえできるよう、

各種団体の皆様にもご協力いただいております。

早速ですが東京会場にご参加いただく各種団体についてご紹介いたします(以下、50音順)。


○With Kids-海外に住む子ども達の心の健康をサポートする臨床心理士の会-  
2006年4月に立ち上がった本会はスクールカウンセラーの方々が
海外での子育てのことや学校生活のことなど幅広い相談を受けています。
日本語で対応してくれるメンタル面の相談先は海外では決して多くありません。
スクールカウンセラーのご意見を聞く良い機会です。是非、ご相談ください。
ウェブサイト:https://www.withkids-kaigai.com/

 

○独立行政法人 国立特別支援教育総合研究所
障害のある子どもの教育の充実・発展に寄与するために
1961年に当時の文部省直轄の研究所として設置されました。
こちらでは研究だけでなく海外に滞在もしくは滞在予定のご家族へ
教育相談を通してサポートしています。
海外ではお子さんの発達や障害のことで気になることを
日本語で相談できる環境は整っていないように感じております。
ご不安や疑問をお持ちの方はこの機会に是非、ご相談ください。
ウェブサイト:
https://www.nise.go.jp/nc/


○フレンズ 帰国生母の会
1983年に設立された海外在住体験がある母親たちのボランティア団体です。
面談・電話・メールで個別の相談を受けており、
学校情報や訪問記を掲載している帰国生のための学校案内」(首都圏版)の発行、
また、定期的にフレンズだよりを発行するなど情報発信もしています。
体験者の立場から出国から帰国まで対応している団体です。
ご来場者の皆様の先輩にあたる方のアドバイスを聞くことが出来る良い機会です。
本会ご参加の際は是非ご相談ください。
ウェブサイト:http://fkikoku.sun.bindcloud.jp/index.html

※相談方法や「帰国生のための学校案内」の購入方法や上記ウェブサイトにて詳細をご確認ください
 

以上、今年度ご参加いただく各種団体についてご紹介いたしました。
本会では皆様がお持ちの様々な疑問やご不安などを少しでも多く解消いただけるよう準備しております。
会場にてお目にかかれることを楽しみにしております。


本会への参加お申し込みはこちらから。
大きな更新が行われた際はメルマガでも配信しています。
この機会に是非ご登録ください。お申し込みはこちら


一覧に戻る