国内学校説明会・相談会
東京会場のイベント紹介について(更新)2019.07.12
2019年7月30日(火)の帰国生のための学校説明会・相談会(東京会場)では多くの学校ブースの出展と各種イベントの実施を予定しており、帰国後の学校選択はもちろん、その後の進路にお役に立てていただけると思います。
【イベントその1】
「教育相談員講話〜帰国後の学校選択について〜」 <11:30〜11:55>
これから帰国される方にとって、お子様の進路選択は非常に関心が高いことと思われます。
当財団で出国前・滞在中・帰国後の相談に対応している専門の教育相談員が、
帰国後の学校選択についてお話いたします。
【イベントその2】
「帰国生によるパネルディスカッション」 <12:00〜12:50>
2018年度も実施いたしましたが非常に好評でございましたので、引き続き実施いたします。
参加される皆さんにとっては、帰国した先輩の体験談を聞くことが出来る良い機会です。
学校選択のきっかけになるかもしれませんので、是非ご家族でお聞きください。
【パネリスト在籍校】(50音順)
(1)神奈川県立横浜国際高等学校
(2)啓明学園
(3)東京学芸大学附属国際中等教育学校
(4)早稲田大学本庄高等学院
【イベントその3】
IB教育制度に関する特別講演 「子どもの進路選択:国際バカロレア教育について」 <13:00〜13:30>New!
昨今、日本の教育現場でも大変話題になっている「国際バカロレア資格(IB)」。
国際的に通用する大学入学資格(国際バカロレア資格)を取得することができるIB校は
世界中に約5,000校存在していますが、日本では、政府が日本再興戦略の中でIB認定校等を
200校以上とすることを目指しており、日本国内でも徐々に増加しております。
そして、この資格が普及していく中、海外のIB校で学ぶ子ども達も増えてきており、
帰国後に継続して学びたいという生の声を聞くことも増えてきているように感じます。
そこで、本会ではIBの専門家を招いての講演を実施いたします。
海外を経験し、日本だけでなく海外にも目を向けている帰国生にとって、
今後更に注目されるであろうIBについて知ることができる絶好の機会です!
帰国後だけでなく、出国前の学校選択にも役立つ内容になっておりますので、
この機会に是非ご家族でお聞きください。
【講演者】
文部科学省IB教育推進コンソーシアム事務局長 小澤 大心 氏
<経歴>アオバジャパン・インターナショナルスクール教諭。
これまでに国内の国際バカロレア認定校において教員としてのキャリアを積む。
現在は文部科学省によるIB普及・促進活動に尽力している。
【イベントその4】
英語教育の専門家による講話 「広がる、英語検定・資格活用」 <13:35〜14:15>New!
昨今、世間では「今後の英語教育への新たな取り組みについて」盛んに叫ばれております。
そこで、帰国生にとって興味深い話題である、英語教育についての講演を実施いたします。
【講演者】
公益財団法人日本英語検定協会 教育事業部長
文部科学省「大学入試英語4技能評価ワーキンググループ」委員
塩崎 修健 氏
【イベントその5】
海外で活躍する社会人による講話
「動く世界。その現場で働く 〜海外で働く報道記者から、帰国子女へのメッセージ〜」 <14:20〜15:10>New!
海外と日本を結ぶ仕事をされている社会人の方に、その経験や仕事について語っていただきます。
グローバルな舞台で活躍している方のお話を目の前で聴ける機会はなかなかございません。
これからのグローバルな時代を生きるお子様にとって必見です!
【講演者】
株式会社テレビ東京 前ロンドン・モスクワ支局長 豊島 晋作 氏

《経歴》
- 2003年 3月 早稲田大学法学部卒業
- 2005年 3月 東京大学大学院法学政治学研究科修了
- 2005年 4月 株式会社テレビ東京入社
- 2006年 4月 報道局政治担当記者
- 2011年 4月 報道局「ワールドビジネスサテライト」ディレクター
- 2011年10月 同マーケットキャスター
- 2016年 1月 ロンドン・モスクワ支局長(2019年7月1日時点)
【イベントその6】
「2分間プレゼンテーション」 <13:00〜14:40頃>
画像を交えながら、帰国子女受入校の特色をそれぞれアピールしていただきます!
2018年度も実施し大変ご好評をいただきました。
2分間と時間が限られていますので、短い時間で多くの学校の話を聞くことが出来ます。
この場で学校の特色を掴んでいただき個別ブースで更にお話を聞くことで、
学校のことをより詳しくご理解いただけると思われます。
【2分間プレゼンテーション参加校(50音順)】(289KB)
【イベントその7】
「帰国子女のための外国語保持教室」体験授業 New!
<13:00〜13:50 小学校4〜6年生向け授業>
<14:00〜14:50 中学生向け授業>
本会にご参加いただく児童生徒の方向けに、JOESで行っております「帰国子女のための外国語保持教室」
体験授業を実施します。
本教室は、現地校に近いスタイルで、長年の実績を踏まえたJOES独自の方法論によって
語学力を保持できる教室となっており、当日もJOES講師による授業を行います。
詳細はこちらから!
見学も自由に行えますので、どうぞご覧ください!
そして、イベントの他、多様な相談に対応できるよう各種団体の皆様にもご協力いただいております。
詳細はこちらから!
学校説明会についての続報はウェブサイトはもちろんですが、
JOESメールマガジンやFacebookでも発信します。
この機会に是非ご登録ください!
メールマガジンのご登録は
こちらから。
Facebookのご登録はこちらから。