帰国子女受入コンサルティング(国内校対象)
JOESでは帰国子女受入校の皆様へのサポートを通じて、海外子女が帰国後にスムーズに国内の学習環境に適応できる環境づくりを行っています。
帰国子女受入コンサルティング(国内校対象)
JOESでは帰国子女受入校の皆様へのサポートを通じて、海外子女が帰国後にスムーズに国内の学習環境に適応できる環境づくりを行っています。
【帰国生受入校コンシェルジュ】
・うちの学校に帰国子女が在籍しているけど、どのようなケアが必要なの?
・今後学校として帰国子女の受け入れに力を入れていきたいけど、どこに相談すればいいの?
JOESでは、長年に亘り帰国生受け入れ校での教員経験を持ち、国内外から数多くのご相談におこたえしてきた元教育相談員が、
2022年4月より新たに「帰国生受入校コンシェルジュ」として、実際に帰国生を受け入れている、
または受け入れようとしているご担当の先生方のお悩みに対応し、帰国子女受け入れに関するアドバイスをいたします。
【国内校へのアドバイス内容 例】
その他、定期的に実施している「JOES会員校オンラインサロン」や、学校会員連絡協議会にて、昨今の帰国子女受け入れに関するトピックを取り上げ、情報交換の場を提供しています。
JOES会員校オンラインサロン
私どもJOESでは今年度から新たな取り組みとして、寮を持つ学校、男子校、女子校、北海道や東北といった地域別、 帰国子女を受け入れて間もない学校といった様々なテーマで会員校の皆さまに個別にお声がけし、JOES帰国生受入校コンシェルジュが進行役となって毎回3〜5校程度の先生方とオンラインで自由に情報交換ができる場として、定期的に開催しております。また、終了後には参加校の皆さん同士でもコミュニケーションを取っていただけるよう、メーリングリストの交換も行っております。この機会に是非ご参加ください。
【対象】
JOES学校会員の皆さま
【日程】
下記カレンダーご参照のこと
【時間】
1回60分程度
【テーマ】
毎回テーマを変えて開催しております(詳しくは下記、「開催カレンダー」をご参照ください)
【参加費】
無料
【進行役】
JOES帰国生受入校コンシェルジュおよび、JOES教育アドバイザーが担当いたします
開催カレンダー
開催日 | テーマ | 参加校(50音順) | ||
第1回 | 2021年6月29日 | 北海道・東北地方の学校 |
旭川明成高等学校(北海道) 秀光中学校(宮城県) 星槎国際高等学校(通信制/北海道) 立命館慶祥高等学校(北海道) |
|
第2回 | 2021年7月27日 | 四国・九州地方の学校 |
朝日塾中等教育学校(岡山県) 如水館中学高等学校(広島県) 福岡雙葉中学校高等学校(福岡県) 柳川高等学校(福岡) |
|
第3回 | 2021年8月31日 | 神奈川県・女子校 |
清泉女学院中学高等学校(神奈川県) カリタス女子中学高等学校(神奈川県) 湘南白百合学園中学高等学校(神奈川県) |
|
第4回 | 2021年9月14日 | 通信制学校 |
クラーク記念国際高等学校 NHK学園高等学校 星槎国際高等学校 |
|
第5回 | 2021年10月26日 | 寮のある学校 |
国際高等専門学校(石川県) 茗渓学園中学校高等学校(茨城県) 麗澤中学・高等学校(千葉県) |
|
第6回 | 2022年1月18日 | 小学校 |
京都聖母学院小学校(京都府) ぐんま国際アカデミー(群馬県) 昭和女子大学附属昭和小学校(東京都) 東京学芸大学附属大泉小学校(東京都) 明星学園小学校(東京都) |
|
第7回 | 2022年2月28日 | 小学校 |
LCA国際小学校(神奈川県) 啓明学園初等学校(東京都) 同志社国際学院初等部(京都府) 明星学園小学校(東京都) |
|
第8回 | 2022年3月29日 | 小学校 |
小林聖心女子学院小学校(兵庫県) 成蹊小学校(東京都) なぎさ公園小学校(広島県) はつしば学園小学校(大阪府) |
|
特別 企画 |
2022年4月26日 |
「速報 コロナ禍の海外校事情」 |
||
第9回 |
2022年5月31日 |
男子校 |
海陽中等教育学校(愛知県) 学習院中等科(東京都) 佼成学園中学校・高等学校(東京都) 函館ラ・サール中学校・高等学校(北海道) |
|
第10回 | 2022年6月28日 | 近年共学化した学校 |
芝国際中学校高等学校(東京都) 聖ヨゼフ学園中学・高等学校(神奈川県) 文化学園大学杉並中学・高等学校(東京都) 法政大学国際高等学校(神奈川県) |
|
特別 企画 |
2022年9月26日 | 「現役在外教育施設校長に聞く。」 | ||
第11回 | 2022年10月25日 |
関東地方の学校 |
|
|
第12回 | 2022年11月29日 | 東海地方の学校 |
加藤学園暁秀中学校・高等学校(静岡県) 名古屋国際中学校高等学校(愛知県) 浜松開誠館中学校・高等学校(静岡県) 不二聖心女子学院(静岡県) |
|
特別 企画 |
2023年2月27日 |
「日本語に困難のある帰国生を どのように迎えるか」 〜帰国生が自信をもち活躍する ようになるための学習指導、行事、 しくみについて〜 |
||
第13回 | 2023年4月25日 | 中国・四国・九州地方の学校 |
愛光中学・高等学校(愛媛県) 県立広島叡智学園中学校・高等学校(広島県) 明徳義塾中学・高等学校(高知県) 早稲田佐賀中学校・高等学校(佐賀県) |
|
第14回 | 2023年6月27日 | 寮をもつ学校 |
公文国際学園中等部・高等部(神奈川県) 静岡聖光学院中学校・高等学校(静岡県) 自由学園(東京都) 立命館宇治中学校・高等学校(京都府) |
|
第15回 | 2023年10月24日 | ダブルディプロマ、IB実施校 |
大阪国際中学校高等学校(大阪府) 海星中学校・海星高等学校(三重県) 国本女子中学校・高等学校(東京都) 工学院大学附属中学校・高等学校(東京都) 名古屋国際中学校・高等学校(愛知県) |
|
第17回 | 2024年4月23日 |
親和中学校・親和女子高等学校(兵庫県) 鳥取敬愛高等学校(鳥取県) 盛岡中央高等学校・附属中学校(岩手県) |
||
第17回 | 2024年10月29日 |
開智所沢中等教育学校(埼玉県) 佐野日本大学中等教育学校(栃木県) サレジオ学院中学校・高等学校(神奈川県) 聖隷クリストファー中・高等学校(静岡県) 滝川中学校・高等学校(兵庫県) 東福岡高等学校(福岡県) |
教育振興チーム
TEL:03-4330-1344 FAX:03-4330-1355
sodanjigyo@joes.or.jp
[平日(月〜金) 10:30〜16:30]
※電話・FAX番号のお間違いにご注意ください。