保護者の方・お子さん

出国前の方

これから出国するお子さんへ、日本の教科書を無償配付しています。
海外には、現地到着当初に使用する教科書は用意されていません。
必ず出国前にJOESでお受け取りください。

JOESからは、現在お持ちの教科書と海外で使用する教科書の出版社が異なる教科のみをお渡しします。
日本の学校で配付され、海外で使用する出版社の教科書と重複する教科はJOESからお渡ししませんので
そのまま海外へお持ちください。

=======================================================
【お知らせ】令和7年度(新年度)教科書の入荷状況について 2025.1.16

 次の学年の教科書(令和7年度版)は全教科が揃い次第、現学年の教科書と一緒に順次配付します。
 現在の入荷状況はこちらをご参照ください。
 12月以降にご出国を予定されている方は、入荷状況をご確認のうえ、ご申請ください。
 なお、ご申請は1家族1回にまとめてお願いいたします。複数に分けての申請はお受けできません。
 ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
=======================================================

配付する教科書の種類

お子さんの出国する時期に受け取る教科書の書類、内容をご確認ください。

@海外で使用する日本の教科書、出版社の一覧

 現在お持ちの教科書と異なる教科書をお渡しします。
 学年別・前年度からの引継ぎがある教科書については、下記でご確認ください。

A出国時期別・配付対象(小学校・中学校)

出国時期 4月初旬(始業後)
〜6月下旬頃
(下巻入荷前まで)
下巻入荷後
〜9月末日
10月1日〜
12月中旬頃
(新年度入荷前まで
)
新年度入荷後
〜2月末日
3月〜4月初旬
(新学年開始前まで
)
小学生 上巻 × × ×
通年 ×
下巻 × ×
新年度 × × ×
中学生 通年 ×
新年度 × × ×

流れ・スケジュール

@お子さんのご出発日の2か月前から準備開始

お子さんの出国2か月前から申請が可能。 (例: 4月1日出国予定の場合は2月1日から可能)
「無償配付の条件」に全て当てはまるかご確認ください。
※いずれか当てはまらない条件がある場合、無償でのお渡しはできません。


教科書のお受け取り方法は、「宅配等によるお受け取り」と「JOES窓口(東京本部)でのお受け取り」の方法がございます。
ご用意いただく書類等は同じです。下記詳細をご確認ください。
JOES窓口(東京本部)でのお受け取り」ではお越しいただいた日にお渡しします。 JOES窓口のご案内はこちら

 

A教科書給与証明書を準備

「教科書給与証明書」は現在通学中の学校から発行していただく書類で、使用している教科書の教科と出版社が記載されています。ご出国日が決まりましたら、ご担当の先生に発行の依頼をしてください。証明書は原本をご提出いただきます(コピーは不可)。

転入先の日本人学校によっては「教科書給与証明書」のコピーの提出を求められる場合がございます。
教科書受け取り後の確認用も兼ねて、あらかじめコピーを取ってお手元に保管されることをおすすめします。

B申請書類をダウンロード (宅配・窓口受取 共通)

(1)JOESマイポータルのアカウントを作成。
(2)「教科書申請書類ダウンロード」ページの必要情報を入力後、「ダウンロード」ボタンをクリック。
(3)内容が記入されたPDFがダウンロードされますので印刷してください。

 PDFダウンロード完了後、「教科書給与手続き申請内容のご確認」というタイトルの
 
メールが数分以内にご登録いただいたメールアドレス宛に送信されます。
 万が一、メールが届かない場合は、教科書担当(
textbook@joes.or.jp )までご連絡
 ください。

※ご申請にあたり、PCからのご登録をお勧めします。
 スマートフォンやタブレットからのご登録の際は、各種ブラウザ(Safari、Microsoft Edge、Google Chromeなど)をご利用ください。
 「Yahoo!」や「Google」等の検索アプリからご利用いただくと、申請書が正常にダウンロードできない場合がございます。



 

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

C送料・梱包手数料の支払い (宅配での受取希望の方のみ)

マイポータルより申請書類をダウンロード後、1〜2営業日中にカード決済手続き/お振込み先案内メールが届きます。

【送料・梱包手数料(税込)】
 1家族(お子さん複数名でも一律) 2,000円
          
【決済方法】

 クレジットカード決済(日本国内で発行された VISA または Master Cardのみ)
 JOES指定の銀行口座へのお振り込み

※JOES窓口受取(東京本部)をご希望の方はお支払いのメールが届いてもお支払いは不要です。

D書類内容を確認 (宅配・窓口受取 共通)

送付前に送付書類・内容をご確認ください。

【郵送 または 窓口に持参する書類】
 (1) 「教科書給与証明書」(原本)
 (2) 給与申請書 (お子さんの人数分の枚数)
 (3) 「申請書類 確認票」 (1家族1枚)
【確認ポイント】

 上記(2)(3)の申請書類に記入漏れがないか。
 「教科書給与証明書」にお子さんがお使いの全教科書の情報が記載されているか。
 下の学年から複数年使用する教科書も記載されているか。

  ※書類内容に不備がある場合、発送手配に遅れが生じます。必ずご確認ください。

E書類を財団へ送付 (宅配での受取希望の方のみ) ※JOES窓口受取(東京本部)をご希望の方は、予約日当日に書類をご持参ください。

申請書類一式をJOESまでご郵送ください。教科書は出国日の早い方から順に、原則ご出国の2週間前までに発送します。

書類到着確認の問い合わせには対応できかねます。ご自身で追跡可能な送付方法(書留等)でお送りください。また、教科書の発送希望日・時間帯の個々のご要望、お問い合わせには対応できかねます。

ご注意!】 2024年10月1日より郵便料金(定形郵便物、レターパック等)が変わりました。
      書類を郵送される際は予め料金をご確認のうえお送りください。

      郵便局ホームページ

F教科書が届く (宅配での受取希望の方のみ)

受領後、お届けした教科書の内容を必ず確認してください。

ご注意

渡航が延期・中止になりましたら、速やかにご返本いただきます。詳細はJOES担当までご連絡ください。ただし、記名済み、使用済み、取扱終了等、教科書が正常に返本できない場合は、ご購入いただきます。新品のまま保管してください。

Gご出国!

教科書は必ず手荷物でお持ちください。

船便等で送り、輸送途中で教科書を紛失/破損した、または2か月経っても届かない等といったトラブルが発生しています。万が一、紛失/破損した場合、教科書は再配付できません。現地にも余部や控えはございませんのでご注意ください。

必要な申請書類

ご注意

お子さんのご出国日が確定してからご申請ください。教科書受領後にご出国が延期・中止になった場合、教科書を返送していただきます。

@「教科書給与証明書(原本)」(正式名:「転学児童・生徒教科用図書給与証明書」)

現在の在籍校に作成していただく書類です。日本国内の転校時にも使用する一般的な書類です。

以下の場合は、教科書給与証明書の提出は不要です。 ※いずれも日本の学校に通わずに出国する場合に限ります。
 新小学1年生になるお子さんで、入学前の(新年度教科書が入荷する)12月中旬から4月にかけて出国予定
 新中学1年生になるお子さんで、入学前の3月から4月にかけて出国予定

※現在、日本国内のインターナショナルスクールに在籍している場合、「教科書給与証明書」は
 発行されませんので、お住いの管轄の教育委員会へお問い合わせください。

 

「教科書給与証明書」には、現在使用中の全ての教科書、前年度から引き継いで使用する教科書も含めた記載が必要です。転入先の日本人学校によっては「教科書給与証明書」のコピーの提出を求められる場合がございます。
教科書受け取り後の確認用も兼ねて、あらかじめコピーを取ってお手元に保管されることをおすすめします。


お子さんのご出国のタイミングが以下の時期の場合、それぞれ注意が必要です。

 【4月初旬にご出国の方】
 新学期に日本の学校に通学、新学年の教科書を受け取られる場合は、新学年の「教科書給与証明書」が必要です。

 【8月下旬〜9月にご出国の方】
 出国前に日本の学校で下巻の教科書を受け取られる場合は、下巻の内容も記載された「教科書給与証明書」が必要です。

転学生徒教科用図書給与証明書サンプル

A「海外出国学齢児童生徒用教科書(拡大教科書を含む)給与申請書(原本)」

 JOESマイポータルにてお子さんのアカウントを作成した後、「教科書申請書類ダウンロード」ページでダウンロード、出力してください。

B「申請書類 確認票」

 上記Aの申請書とあわせてダウンロードできます。1家族1枚印刷してご記入ください。

申請・ダウンロード方法

@JOESマイポータルのアカウントを作成

 申請にはJOESマイポータルのアカウントが必要になります。登録方法をご確認の上、新規登録をお願いします。

※ご申請にあたり、PCからのご登録をお勧めします。
 スマートフォンやタブレットからのご登録の際は、各種ブラウザ(Safari、Microsoft Edge、Google Chromeなど)をご利用ください。
 「Yahoo!」や「Google」等の検索アプリからご利用いただくと、申請書が正常にダウンロードできない場合がございます。

 

A教科書申請書類ページから申請・ダウンロード

JOESマイポータルTOPのサイドナビ「出国前 必要書類ダウンロード」から「教科書・英文証明書等」→「出国前必要書類ダウンロード」→「教科書申請書類」の案内等をお読みいただき、「教科書申請書類ダウンロード」に必要情報を入力後「ダウンロード」ボタンをクリック。ダウンロード後申請書類を印刷してください。(お子さんごとに申請書類が必要になります。)

JOESマイポータルTOP
出国前 必要書類ダウンロード
教科書申請書類ダウンロード

ご出国前の方におすすめのサービス

JOESでは出国前の準備で必要な内容を様々なサービスで提供しています。ぜひご確認ください。