「JOES Davos Next」プロジェクト
第一回の基調講演の講師には京都大学iPS細胞研究所 名誉所長の山中 伸弥教授をお迎えし、2022年度に開催します。 |
第一回の基調講演の講師には京都大学iPS細胞研究所 名誉所長の山中 伸弥教授をお迎えし、2022年度に開催します。 |
ー メインイベント ー
Part T. KEYNOTE SESSION - 基調講演
日時: | 2022年9月6日(火) 日本時間午前10時30 分 〜 正午 |
講師: | 京都大学iPS細胞研究所 名誉所長 山中 伸弥 教授 |
テーマ: | 夢を叶える力 |
対象: | オープン(講話レベル:中学生向け) ※小学生も参加できるよう、基礎的な学習資料を事前配付します。 |
方法: | 講師による講演およびインタビュー形式の質疑応答をWebinarでライブ配信するとともに、時差によりライブで参加できない参加者のためにオンデマンド配信も行います。 |
Part U. GROUP WORK SESSION - 協働作業
期間: | 2022年9月〜11月 |
対象: | 小学5年生〜中学3年生 |
内容: | PART Iに参加して各自考えたことをふまえ、世界中の仲間とともに学びを深めます。 |
方法: | 6人程度のグループで、オンラインでのディスカッション(3回程度)等を通じて、課題に取り組みます。 各グループには海外子女OBOG等もファシリテータとして参加し、子ども達のより良い学びのためのサポートを行います。 |
ー サブイベント ー
Part V. NETWORKING SESSION - 交流会
日時: | 2022年12月18日(日)日本時間午前10時 〜 / 19時 〜 各回1〜1.5 時間程度、どちらか選択 |
対象: | PART IIに最後まで参加した方 |
内容: | オンラインで気軽な交流を行います。 |
※PART Iのみの参加や、PART I, IIのみの参加も可能です。
※学校参加の場合は、「Part I. Keynote Session – 基調講演」(個人参加と共通のイベント)
および、ご希望により「学校間交流」にご参加いただけます。
● 参加を希望される方は、募集要項をご確認のうえ、
エントリーフォームに必要事項をご登録いただき、お申し込みをお願いいたします。
※18歳未満の方は、保護者の方と募集要項やエントリーフォームの内容をご確認の上、お申し込みください。
▶募集要項
▶エントリーフォーム
個人参加申込
|
学校参加申込
|
● お申し込み期限:日本時間 2022年5月31日(火)正午
主催: | 全世界日本人学校校長会 |
特別協力: | 特定非営利活動法人 Educe Technologies
(代表理事:山内 祐平 東京大学大学院情報学環 教授) |
辻村 清行 東京大学大学院情報学環 客員教授 | |
特定非営利活動法人 グローバルな学びのコミュニティ・留学フェローシップ | |
後援: | 外務省 |
文部科学省 | |
独立行政法人 国際交流基金 | |
独立行政法人 日本貿易振興機構 | |
一般財団法人 自治体国際化協会 | |
運営事務局: | 公益財団法人 海外子女教育振興財団 |
(五十音順)
Davos Next事務局
E-mail: jdnext@joes.or.jp
TEL:(海外から)+81-3-4330-1351 (国内から)03-4330-1351
FAX:(海外から)+81-3-4330-1355 (国内から)03-4330-1355