保護者の方・お子さん

渡航前配偶者講座NEW

海外赴任が決まったけれど、何を準備すればいいの?

言語や文化が異なる海外にお子さんを連れて生活するにあたっての不安はつきないのものです。また、海外赴任する本人のみ先行で出国して、数か月後に配偶者と子どもが出国するケースでは、配偶者は日本国内の生活をしながら、海外赴任への準備をしなければなりません。この講座では「生活」、「こどもの教育」、そして「心」の準備を行うことで、配偶者の皆さんが「配偶者」・「親」・「わたし自身」それぞれの立場でより充実した海外生活を送れるサポートを行っています。

渡航前の各種準備やお仕事など、日中ご多忙な皆さんにもご参加いただけるよう、平日の夕方・オンラインを中心としたプログラムを提供していますので、この機会に是非ご参加ください。
 

海外生活適応オリエンテーション 【講義型】
〜家族の安心 海外生活〜

踏まえておきたい基礎的な知識や相談先についてなど、海外経験豊富な専門家が伝える「講義型」のプログラムです。

●海外生活に適応するために、環境が変わると私たちの心や体にどんなことが起こるのか?等について学びます。海外経験豊富な専門家が、海外生活適応のポイントを実際の経験から紹介します。


●基礎的な知識や相談先について講義形式で紹介するプログラムです。60分のプログラムで、ご自宅や職場からオンラインで受講いただくことができます。

対象

海外への滞在予定がある配偶者

定員

定員:100名

受講料

1,100円 (税込)
JOES維持会員企業・団体にお勤めの方は無料

※「無料」の方もお申し込み時に「0円」で請求が発生するため、お支払方法で「銀行振込」をご選択ください。

維持会員企業・団体検索はこちら

内容

渡航前の準備の重要性/異文化適応とは?(大人/子ども)/海外で暮らす際に出会う課題(子どもや家族の適応、配偶者のキャリア、子どもの教育、人間関係)/渡航前からできる心の準備

※内容は予告なく一部変更になることがあります。

日程

コース名

開催日時

受付状況 申込締切日
2025年3月コース

3月19日(水)

12:30〜13:30

受付中 3/17正午
2025年5月コース

5月9(金)

12:30〜13:30

受付中
2025年6月コース

​6月5日(木)
12:30〜13:30

受付中
2025年7月コース

7月10日(木)

12:30〜13:30

受付中

2025年9月コース

9月11日(木)

12:30〜13:30

受付中
2025年10月コース

10月9日(木)

12:30〜13:30

2025年11月コース

11月6日(木)

12:30〜13:30

2026年1コース

1月8日(木)

12:30〜13:3

2026年3月コース

3月12日(木)

12:30〜13:30

使用アプリ

オンライン会議ソフト「ZOOM」

※セミナー中に講師より開示される情報(口頭及びスライド等の提示資料含む)は、個人内の利用に留め、

受講者以外への共有(SNSへの書き込み等含む)は固くお断りします。

講師

海外経験豊富な医師、臨床心理士、公認心理師やスクールカウンセラー経験者らで組織された

(一社)ゆいグローバルネットのメンバーが担当します。

お申し込み方法

「サービスのお申し込み方法」のページからお申し込みください。
定員になり次第、締め切らせていただきますので、早めにお申し込みください。
※お申込みが完了すると「受付メール」をお送りします。また、開講の約2週間前までには「開講案内メール」をお送りしますので、必ずご確認ください。

キャンセルポリシー

●開講日2日前までのキャンセル:キャンセル料は発生いたしません。

●開講日1日前のキャンセル:キャンセル料として、受講料の50%を申し受けます。

●開講日当日のキャンセル:キャンセル料として、受講料の100%を申し受けます(ご返金はできかねます)。

※定員に空きがございましたら、別日程へのお振り替えにて承ります。

配偶者の皆さんに向けた目的別プログラム

適応プロセス・メンタル・心構え

海外生活適応オリエンテーション
メンタルヘルスセミナー

環境の変化により誰にでも現れる心身の不調等、海外生活への適応について考えます。海外経験豊富な専門家が講師を務め、押さえておきたい「メンタル」や「安全」のポイントを実際の経験から紹介し、海外生活に適応する術を学びます。
基礎的な知識や相談先について講義形式で紹介する「【講義型】海外生活適応オリエンテーション〜家族の安心 海外生活」と、専門家とのセッションやグループディスカッションを通じて家族と自分自身の「海外生活」を考える「【ワークショップ】メンタルヘルスセミナー〜共に学び合う”心の準備”と”安全”と」の2つのプログラムをご用意しています。

生活準備

赴任地別懇談会

赴任される予定の国や都市で生活している(た)方から現地情報や体験談を聞くことで、小さな不安を解消するヒントを得られます。【対話型】。

メンタルヘルスセミナー 【ワークショップ】
〜共に学び合う「心の準備」と「安全」と〜

家族や自分自身のこころの健康のために、海外生活を安全に過ごすポイントや新しい環境への向き合い方を海外経験豊富な専門家と共に考えるワークショップです。

●渡航先で安心安全な生活を送るうえで気がかりなことや心配なこと、同じように渡航を控える仲間と共有し、ご自身と家族の場合について考えます。海外経験豊富な専門家を交えたグループディスカッションを通じて、家族のことのみならず、ご自身の「海外生活」を前向きに捉えていけるような参加型のプログラムです。

●90分×2日間のプログラムで、ご自宅からオンラインでご受講いただくことができます

対象

海外への滞在予定がある配偶者

定員

最大20名

※最少催行人数8名を下回った場合は中止することがございます。

受講料

13,200円 ※JOES維持会員企業・団体にお勤めの方は8,800円(いずれも税込)

お勤め先によっては、受講にあたっての補助制度がご利用いただけます。

詳しくは所属先にご確認ください。

維持会員企業・団体検索はこちら

内容

【1日目】

海外生活を安全に過ごすために

安全常識にも文化あり。必要な情報を知ってこそ家族全員が自立し、自信を持って暮らせるはずです。

本セミナーでは、滞在中の基本的な安全対策を学び、伸びやかに過ごすためのお話をさせていただきます。

【2日目】

子どもの年齢に応じたケア

子どもたちは渡航先の新しい環境に驚きや戸惑いを感じ、それらが様々な形で表れることがあります。渡航時の子どもの年齢に応じて、親として気をつけるポイントも変わります。

渡航先の生活を前向きに捉えるために、様々な気持ちに、どのように向き合っていけばよいか、皆さんと一緒に考えます。

両日ともグループワークやディスカッションの時間があります。講師や他の参加者の方との交流の時間を持つことで、渡航前の疑問や不安を共有し、対策を一緒に考えて行きましょう。

※両日とも、質疑応答の時間があります。講義内で生じた疑問など、直接講師に質問することができます。
※内容は予告なく一部変更になることがあります。
※カメラONでご参加いただきます。あらかじめご承知おきください。

日程

コース名

1日目 2日目 申込受付
2025年06月コース

6月19日(木)

16:00〜17:30

6月26日(木)

16:00〜17:30

受付中
2025年10月コース

​10月23日(木)
16:00〜17:30

10月30日(木)
16:00〜17:30

2026年02月コース

2026年2月19日(木)

16:00〜17:30

2026年2月26日(木)

16:00〜17:30

使用アプリ

オンライン会議ソフト「Zoom」

※セミナー中の動画キャプチャーや、配布資料の二次使用等につきましては固くお断りいたします。

講師

海外経験豊富な医師、臨床心理士、公認心理師やスクールカウンセラー経験者らで組織された

(一社)ゆいグローバルネットのメンバーが複数で担当します。

お申し込み方法

「サービスのお申し込み方法」のページからお申し込みください。
定員になり次第、締め切らせていただきますので、早めにお申し込みください。
※お申込みが完了すると「受付メール」をお送りします。また、開講の約2週間前までには「開講案内メール」をお送りしますので、必ずご確認ください。

キャンセルポリシー

●開講日2日前までのキャンセル:キャンセル料は発生いたしません。

●開講日1日前のキャンセル:キャンセル料として、受講料の50%を申し受けます。

●開講日当日のキャンセル:キャンセル料として、受講料の100%を申し受けます(ご返金はできかねます)。

※定員に空きがございましたら、別日程へのお振り替えにて承ります。


 

赴任地別懇談会 【対話型】

赴任される予定の国や都市で生活している(た)方から現地情報や生活のヒントを聞くことで、小さな不安を解消するヒントを得られます。

●オンライン上で行う2時間のプログラムです

●滞在予定の国や都市別に、2〜3名の小グループで、気軽にご相談いただけます

対象

海外への滞在予定がある配偶者

定員

※国や都市別に1回あたり2〜3名

※アドバイザーと1対1での実施をご希望の方はご相談ください(1対1で実施する場合の受講料は下記とは異なります)

受講料

9,900円 ※JOES維持会員企業・団体にお勤めの方は6,050円(いずれも税込)

維持会員企業・団体検索はこちら

内容

現地滞在経験を持つアドバイザーが、希望者2〜3名の少人数で皆さんのご質問におこたえします。

【具体的な相談事例】 

・日本語が通じる病院はある?

・現地での防犯対策は?

・日本から持って行った方がいいものは何?

・現地で日本食は手に入る?

・習い事はどんなものがある(親も含めて)? 

・現地でどうやったら知り合いができる?

日程

定期的に募集します。

第1期:2025年 5月26日〜30日   受付中  

第2期:2025年10月27日〜31日  
第3期:2026年 1月26日〜30日   

2025年度のお申込み受付中。

※上記日程以外をご希望の方はお問い合わせください。

(2024年度)すでに開催済みの国・地域 ※日本時間

北米  欧州 アジア  中南米 中近東 アフリカ 大洋州

 ニュージャージー州

(アメリカ)
---------------

 ニューヨーク州

(アメリカ)  

ブラッセル
(ベルギー)
---------------

 パリ(フランス)  
 


ラバト(モロッコ)

メルボルン
(オーストラリア)
--------------

 シドニー(オーストラリア)  
 

過去の開催例: ウィーン、オレゴン州、カザフスタン、ジャカルタ、上海、シンガポール、深圳、ドバイ、ハンブルグ、ユタ州

上記以外の国・地域も受付中ですので、お気軽にお問い合わせください。

※実施日時は、現地アドバイザー・参加者双方調整のうえ決定いたします

※本懇談会は2時間です(日本時間10:00〜12:00または、14:00〜16:00を予定)
※ご受講前に赴任前子女教育セミナーを是非お受けください

使用アプリ

オンライン会議ソフト「ZOOM」

※動画キャプチャーや、配布資料の二次使用等につきましては固くお断りいたします。

講師

配偶者として滞在経験をもつ配偶者(国・州・都市別にアサインします)

※必ずしも同じ都市の滞在経験者でない場合がございます。あらかじめご了承ください。

お申し込み方法

「お申し込みについて」のページからお申し込みください。
スケジュール調整が必要ですので、お早めにお申し込みください。
※お申込みが完了すると「受付メール」をお送りします。また、開講の約2週間前までには「開講案内メール」をお送りしますので、必ずご確認ください。

キャンセルポリシー

●開講日2日前までのキャンセル:キャンセル料は発生いたしません。

●開講日1日前のキャンセル:キャンセル料として、受講料の50%を申し受けます。

●開講日当日のキャンセル:キャンセル料として、受講料の100%を申し受けます(ご返金はできかねます)。

※定員に空きがございましたら、別日程へのお振り替えにて承ります。


 

はじめて海外へお子さんを帯同される方は、赴任前子女教育セミナーもご活用ください。

はじめてお子さんを海外を帯同する予定で出国までお時間に余裕がある方は、無料赴任前子女教育セミナーを事前にご受講いただくと、お子さんごとの「課題」がクリアになり、教育相談でのご質問がより具体的になります。

 
 

JOESマイポータルのアカウントを作成

申請にはJOESマイポータルのアカウントが必要になります。登録方法をご確認の上、新規登録をお願いします。

ご出国前の方におすすめのサービス

JOESでは出国前の準備で必要な内容を様々なサービスで提供しています。ぜひご確認ください。

お問い合わせはこちらから

教育振興チーム
E-mail: kyoshitsu@joes.or.jp
TEL:03-4330-1344 FAX:03-4330-1355

[平日(月〜金) 9:30〜17:30]
※電話・FAX番号のお間違えにご注意ください。