保護者の方・お子さん
- トップページ
- 保護者の方・お子さん
- 海外子女文芸作品コンクール
- 海外子女文芸作品コンクール 入選者リスト(俳句)
- 海外子女文芸作品コンクール 入選者リスト(短歌)
海外子女文芸作品コンクール
入選者リスト 「短歌」の部
(学年は、生年月日を元にした日本の学年です)
受賞名 | 学校名 | 学年 | 作品名 | 氏名 |
---|---|---|---|---|
文部科学大臣賞 | アムステルダム日本人学校 | 小1 | はらっぱではるのはなびらさらさらのぴかぴかひかるまぶしいひかり | 吉田 実央 |
海外子女教育振興財団会長賞 | 上海日本人学校(浦東校) | 中2 | もういない友の面影と笑った声「またね」と言われた、そうだ、また会える | 中川 倫 |
日本放送協会賞 | DSC International School | 小5 | 暑い日にポンと栓抜きラムネのむ瓶の向こうに透ける青空 | 高橋 琴子 |
JFE21世紀財団賞 | アムステルダム日本人学校 | 中1 | 牛乳を注ぐあなたの朝食は何だったのか教えて欲しいな | 小松 結奈 |
東京海上日動火災保険賞 | ホーチミン日本人学校 | 小6 | いきなりだ自分のかげがなくなってかさをさすにはもう時遅し | 森田 海晴 |
日販アイ・ピー・エス賞 | メキシコ日本人学校 | 中2 | 日本に「帰らないで」と何回も背中見ながらのみ込む言葉 | 山口 賢治 |
日本児童教育振興財団賞 | シラチャ日本人学校 | 小4 | ゾウに乗りゆらりゆられてながめたらお寺の屋根が夕陽に映える | 加藤 景晴 |
クラーク記念国際高等学校賞 | サンパウロ日本人学校 | 小6 | 見上げたらヤシの木止まるトゥッカーノみな指さして駆けだしてゆく | 村瀬 諒平 |
早稲田アカデミー賞 | ミュンヘン補習授業校 | 小6 | 石だたみ木組みの家の屋根の上朝日に光るこうのとりの巣 | 岡本 花咲 |
SAPIX YOZEMI GROUP賞 | イスラマバード日本語クラブ | 小3 | チンパンジーさわった背中がやわらかいまた来るからと指きりしたよ | 古田 ミカイル |
こくみん共済coop賞 | ダラス補習授業校 | 小6 | 家族旅行見える限りに続く道次の右折は二百キロ先 | 湯山 遥 |
日能研賞 | トロント補習授業校 | 小4 | こんにちははじめましてと庭に来た生まれたばかりのかわいいうさぎ | 林 孝汰 |
特選 | クイーンズランド補習授業校 ブリスベン校 | 小3 | 道ばたにポッサムのし体かわいそうポインシアーナのお花をそなえる | 荘司 結妃 |
特選 | ドーハ日本人学校 | 中1 | カタールの真夏に外に出てみると体が溶けて蒸発するらしい | 佐藤 結愛 |
優秀 | クリーブランド補習授業校 | 小2 | エルフきたいいこにしたらサンタにもおしえといてねわたしのねがい | 荒木 佳乃子 |
優秀 | イスラマバード日本語クラブ | 小3 | チョココロネパタヤの貝がらひろったよビンにはりつけペン立てにした | 相間野 沙奈 |
優秀 | ジュネーブ補習授業校 | 小4 | 村のみち石のかべにのびやかに藤の花咲く春のおとずれ | アータリ 実和子 |
優秀 | ジュネーブ補習授業校 | 小4 | エッフェルとうはるかに大きく見えるけどひいおばあちゃんよりも年上 | 田島 由季子 |
優秀 | ダラス補習授業校 | 小4 | ランドセルきゅう食プールリコーダー体けん入学待ち遠しいな | ハイダー 日鞠 |
優秀 | ローリー補習授業校 | 小5 | はて見えない走って走って走ってもアメリカ大陸ロングドライブ | 波多野 結香 |
優秀 | ワシントン補習授業校 | 小5 | 夜九時にようやく暗くなってきたマネシツグミがまだ鳴いている | オスィフシェン 海 |
優秀 | オークランド補習授業校 | 小6 | 稜線を牛三頭が歩いてくアオテアロアの雲と一緒に | モーガン 悠晏 |
優秀 | ジュネーブ補習授業校 | 小6 | 黒い影セマ川よこぎる大きいぞ羽をひろげたあおさぎ一羽 | 草野 誠治 |
優秀 | ジュネーブ補習授業校 | 小6 | レマン湖に映る大空かき消して堂々とゆけ白鳥の群れ | 與那覇 智代 |
優秀 | ホーチミン日本人学校 | 小6 | カラオケや雷の音雨の音音楽会が始まってるよ | 市川 倖成 |
優秀 | アスンシオン日本人学校 | 中1 | 滝の中虹が見えたよイグアスでちょうちょが止まる僕の手の平 | 高畠 隆 |
優秀 | カイロ日本人学校 | 中1 | あじさいを横目にかさの登下校はなれてみればそれも思い出 | 其山 奈桜子 |
優秀 | プラハ日本人学校 | 中2 | 教科書の写真の中にある世界カーテンの外オレンジの屋根 | 松井 彩香 |
優秀 | チカラン日本人学校 | 中2 | 今二百昔五十の生徒数ずっといるのはきっとぼくだけ | 岩崎 聖愛 |
優秀 | トロント補習授業校 | 中3 | 見送ってばかりいたけどいよいよだ見送られるのもつらいと気づく | 林 亮汰 |
佳作 | トロント補習授業校 | 小1 | にわになるりんごをもらいありがとうあまずっぱいななつがはじまる | 黒本 稜太 |
佳作 | オタワ補習授業校 | 小2 | カナダでもみんなでワイワイもりあがるわたしのにわでながしそうめん | 獅々田 エミリ |
佳作 | ダラス補習授業校 | 小3 | サングラスみんなでかけてサイエンスまっくらな昼かいきにっしょく | 三浦 大空 |
佳作 | トロント補習授業校 | 小3 | ビーバーは力持ちだよするどい歯太い切りかぶくわえておよぐ | ヤシキラ 瑠葉 |
佳作 | アデレード補習授業校 | 小4 | 春が来てアーモンドの木花のみつにじ色インコ待ち遠しいな | キーン ケイシ― |
佳作 | チューリッヒ日本人学校 | 小4 | コウノトリ家から見える大きな巣早く育ってりっぱになあれ | 玉井 貴美子 |
佳作 | デュッセルドルフ日本人学校 | 小4 | おはようとおやすみなさいかけ合って日本とドイツのきょうだい電話 | 小田島 留理 |
佳作 | マーストリヒト補習授業校 | 小4 | めくるめく夏の日ざしすぐそこだかるがもさんと川へ飛びこむ | 東 美空 |
佳作 | ヨークシャーハンバーサイド補習授業校 | 小4 | くやしいな父と母だけ見たらしい十年一度オーロラの夜 | 佐々木 仁之 |
佳作 | オタワ補習授業校 | 小4 | 春がきたりすが森から出てきたよひまわりのたね買いに行かなきゃ | マクドナルド 桜 |
佳作 | 個人応募 | 小4 | 町中で日本語聞こえたうれしいな大きな国で小さな出会い | ホリフィールド 彩愛 |
佳作 | 上海日本人学校 (虹橋校) | 小4 | しゃんはいでであったきせきわすれないおとなになってもずっとしんゆう | 天明 泉 |
佳作 | オスロ補習授業校 | 小5 | ヘラジカが一本道で待ちぶせだ友は平気と歩き続ける | 森 英玲奈 |
佳作 | カイロ日本人学校 | 小5 | 浴衣着て曲に合わせてゆったりと海外でまうよさこいのおどり | 高野 結名 |
佳作 | カンタベリー補習授業校 | 小5 | やまびこの返事くれたのあなたかな羊の親子マウントヴェノン | 篠原 眞弥 |
佳作 | ニューヨーク補習授業校 | 小6 | 七年後ハーバードでねと友が言う帰国が決まった私との約束 | 笹田 愛夏 |
佳作 | ニューヨーク補習授業校 | 小6 | 昼下がり空をあおいで吹く風はだれもしらない私の立夏 | 白井 春子 |
佳作 | ジュネーブ補習授業校 | 小6 | 山の上ラクレットよりおにぎりだわたしやっぱり日本人だな | 兼丸 実友里 |
佳作 | セントラルケンタッキー補習授業校 | 小6 | 金色のあの子の髪が風にまいおもわずそれに見入ってしまう | 武川 渚 |
佳作 | デュッセルドルフ日本人学校 | 小6 | 子どもたち野原の上ではしゃいでるウサギもリスもみんなおはよう | 三ッ野 あさぎ |
佳作 | ポート・オブ・サクラメント補習授業校 | 小6 | アメリカの卒業式の楽しみはいろとりどりの思い出ドーナツ | 内田 さくら |
佳作 | ヨークシャーハンバーサイド補習授業校 | 小6 | 日が暮れてたなびく若葉のささやきが家路をおしむ庭球の後 | 佐々木 華弥 |
佳作 | ミュンヘン日本人学校 | 小6 | 休日はベッドの中でまんが読み推しの動画を見てまたねむる | 吉岡 真花 |
佳作 | パース補習授業校 | 小6 | 日がしずむいかをねらいにていぼうへうっすらみえる南十字星 | 寺西 志道 |
佳作 | チカラン日本人学校 | 小6 | 一年中夏だがセミは鳴くことなし工事音だけずっと鳴いてる | 河田 竜杜 |
佳作 | アスンシオン日本人学校 | 中1 | 大雨の音にまぎれた別の音学校中の電気が消える | 角野 しずく |
佳作 | テヘラン日本人学校 | 中1 | 六月にブレザーはおる入学式思いきりすうイランの空気 | 道勇 胡太郎 |
佳作 | ローマ補習授業校 | 中1 | 補習校漢字テストが嫌だなあそれでも行くよ友達がいる | 吉岡 アントニオ 実 |
佳作 | バーミングハム補習授業校 | 中1 | 真夜中に外を見てみてびっくりだ大移動するアルマジロたち | 橋詰 絵凜 |
佳作 | サンジョゼフ校 日本セクション | 中1 | 軽やかにたてがみゆらし草原を母追いかけて子馬がゆくよ | 野口 ありす |
佳作 | クアラルンプール日本人学校 | 中2 | 熱帯の霧に隠れし猿の声宝島にて命煌めく | 三芳 英輝 |
佳作 | バルセロナ日本人学校 | 中2 | スニーカー脱いで海入る春休み波蹴る友のシャツゆらす風 | 田上 ルウト |
佳作 | プラハ日本人学校 | 中2 | 海外のお金や社会に触れるときだんだん見える日本の社会 | 會澤 凛桜 |
佳作 | ホーチミン日本人学校 | 中2 | 前はしるバイクのミラーに反射する強い日ざしに負けずに歩く | 櫻井 瑠花 |
佳作 | プノンペン補習授業校 | 中2 | 気づいたら部屋に虫が大量に今年もこれが雨季の合図だ | 青木 遙 |
佳作 | 西大和学園カリフォルニア校 | 中2 | UFOの研究しているうわさありラスベガス付近エリア51 | 浅田 未和 |
佳作 | ドバイ日本人学校 | 中3 | 学校の後ろに見える近未来来世紀にはどうなってるかな | 中井 晴日 |
佳作 | 深セン日本人学校 | 中3 | 帰国したあの子のいない教室でいつも通りに過ぎる一日 | 古知屋 すみれ |